Event018:『大富豪わくわくふれあいパーク』

2024年03月17日
こんにちわ、或いはこんばんわ!

さてさて、日ごろの雑談から次のチムイベが決まりました!

次回のイベントはバトル予定でしたが内容を変更して・・!

『大富豪わくわくふれあいパーク』を開催しようと思います!!!

わかるよ!?知ってるさ!

はっきり言って、敬遠されがちなコンテンツ・・
でも遊べるようになれば、みんなでワイワイ出来るコンテンツ・・・!!

4月に大会も控えるいまこそ!
みんなでこのコンテンツをわいわい楽しんでみませんか・・!?

出来れば、苦手意識がある人にこそ来て欲しいので

ちょっと気が重いかもしれませんが各位、詳細を以下の内容にてご確認くださいw


~イベント概要~

ドラクエ内のコンテンツ、『大富豪』に触れてみよう!
1位を競うのではなく、みんなであーだこーだ言いながら
ルールを覚えていくことが目的!

 それぞれの"楽しい"を広げる目的で、このコンテンツをイチからみんなで覚えてみよう!!


~イベント詳細~


■開催日:2024年3月30日(土)予定
■時 間:21:30~(22:30終了予定??)
■場 所:チーム集会所(2番地庭)
■持ち物:トランプケース
※娯楽島ラッカランにいる「大富豪協会員プゴル」に話しかけると、「トランプケース」をもらうことができます。このトランプケースを「だいじなもの」から使うことで、大富豪を遊ぶことができます。


■組み分け
メンバーは遊んでいてわからないことがあればなんでもチムチャで質問!
各PTリーダーもチムチャを使って返答していき、

ひとりの疑問をみんなで解決しながら

遊びかたを覚えていきましょう!

2~3回程度、基本を押さえながら遊んだら、最後に実戦形式の≪タッグバトル≫へ!!


≪タッグバトル≫とは・・!?
・慣れてるひと&慣れてない人のペアで2人一組になります。
・PTを組んだ2人は個人チャットでお互いのカードや作戦を相談しつつゲームを進行していきましょう!

例)ペア相手のカードが全体的に弱い→強いカードを出し切ったあと革命!などの連携プレーを楽しもう!
例)慣れてる人から、階段・ペアなどがあるかを聞いたり、残したほうが良い手札を教えたりしつつ進行出来れば◎




■大富豪の基本ルールをおさらい

以下の表にならい、前の人が出した数字よりも強い数字のカードを出していこう!
自分が親で、同じ数字のカードを持っている場合は2~4枚のまとめで出してもOK!
※その場合、次以降のプレイヤーは親が出した同じ枚数のカードだけが出せる状況になります

相手より、より強いカードを出す!
相手が出せなさそうなカード(ペアなど)を出す・・!

そんなこんなして徐々にそれぞれがカードを減らしていき、最初に手札を無くしたひとが1位(=大富豪)に!


■カスタムルール
4月にあるイベントのルールのなかから、今回は以下6つのカスタムルールを採用して遊んでみます!

カスタムルールはほかにもありますが、まずはベーシックなものだけをいくつか独断でピックアップさせてもらいました!各PTリーダーは、上記6つのルールを適用したうえでゲームを開始していきましょう!



【各カスタムルールの使い方ヒント】

~複数枚出しの変則形~

・革命
同じ数字のカードを4枚以上同時に場に出すと、強制的にJokerを除くカードの強さが反転する【革命状態】となります。この【革命状態】は再び「革命」をすると元の状態に戻すことができます。
【使い方とヒント】革命を起こせる手札が揃っていた場合、手元にある弱いカード(3,4など)は使わず、革命後に使うことを狙ってみましょう!

・階段
同じスート(♦♠♣)であれば、連続した数字を3枚以上(345などの連番)を一度に出す事ができます。階段が成立したカードが場に出された場合、次のプレイヤーは、連続した数字の一番弱い数字より上の数字から始まる階段のみ出す事ができます。

【使い方とヒント】345の階段を出した場合、4以上の数から始まる階段(456など)なら出す事ができます。(6,7,8の階段でなくても良い点に注意!)

JOKERを持っている場合、

〈3、JOKER、5〉や〈3,4,JOKER〉

といった組み合わせで使うことは出来るので、ペアが作れない弱いカードが手元にある場合はJOKERを使って階段として使用できないかを探してみましょう!

~状況により、次以降のプレイヤーの出せるカードを制限できるもの~

・しばり
2人目以降のプレイヤーが最後に出されているカードとスート(♦♠♣) を出した場合、場が流れるまで同じスートのカードしか出せなくなります。

【実例紹介】場に出ているカードが❤だった場合、そのカードの数字よりも強い同じ❤のカードを出すと、自分を含む全てのプレイヤーはこの場が流れるまで❤のカードしか出せなくなります。
特に、何人かがアガった状況/全体の手札が少なくなってきた場面では特定のスートの強いカードを自分しか持っていない状況になる場合があるので、ここから逆転の糸口を見つけられることも・・!?


~カードを出すだけで効果が出るもの~

・8斬り
8を含んだカードを出すとその時点で強制的に場が流れ、8を出したプレイヤーが親になります。
【使い方とヒント】手札が少なくなってくると、周囲の人から妨害される機会が増える可能性が高くなります。8はシンプルに場を流して自分を親にするだけでなく、あえて使わずに手札を多く見せ相手を油断させるカードとしての側面も・・!


・10捨て
例えば10を2枚だした場合、更に2枚を捨てることが出来るので一気に4枚の手札を減らすことができます。
【使い方とヒント】手札にある弱いカードやペアになってない使いにくいカードを一緒に捨てていきましょう!
※8と同じく、手札を多く見せるカードとして使われることも結構あり。


・Qボンバー
①Qを出した枚数に応じて、Jokerを含む好きな数字を選びます。
②選んだ数字のカードを、自分を含む全てのプレイヤーに捨てさせることができます。
※数字を選ばず、捨てさせずに次に進めることもできます。

【使い方とヒント】今回最もややこい特性を持ったカード・・・!(でも、慣れればカンタン!!)
Qを出したあと、出した枚数分、好きな数字(ジョーカー含む)を選択してこの場から消すことが出来るので、自分の手札にある番号を選んで枚数を減らすのも良し、JOKERやQ,8など相手が持っていそうでやっかいなカードを消してしまうのも良し!な結構なんでもアリなカード・・!

終盤では、相手の手札を減らした結果、相手がアガってしまった・・
なんて場面も起こりうるので、不安があるならキャンセルで何も消さない選択肢を取るのもアリ・・!



■ちょこっとコラム:ラッシュ!を掛けてみよう!

たとえば手持ちが

【 JOKER ,8 ,10 ,4 】

だった場合。。

JOKERを使って自分が親になる→8を使って場を流す→10を使い、10捨ての効果で4を捨てて一気にアガる!

といったコンボが使えるので狙えるときは狙ってみよう!

※この捨て!は10以外にQでも代用可!




■勝ちコツ!!~以下は見なくてもOK!~


ルールに慣れたら、こんなことも意識してみよう!

※この内容はイベント後、大富豪がちょっと楽しくなってきたら見ればOK!


→基本は序~中盤で出来るだけ【親になり、弱いカードを減らす】ことを意識、終盤は【他プレイヤーが出せなそうな組み合わせのカードを出す】ことを考え、自分がアガれるタイミングが来たら畳みかけるように強いカードを使い一気に上がることを考えよう!

そのためには、強いカードからガンガン使う意識より、【後半に弱いカードが残らない】ように考えるのがコツなのでまずは以下の2つを意識しよう!


①自分のターンを作る(親になる)
 その回(=場)で一番強いカードを出し、場が流れる(=他のプレイヤーがカードを出せない状況を作るる)と、次の回(場)では、【前の場で最後にカードを出したひと(親)からスタート】となる(=好きなカードを出し放題!) ここで弱いカードを減らしていけるので≪親≫になることを狙ってみましょう!


②相手が出せない/出しにくいカードを使う

 弱いカードを減らす場合、単体でそのカードを使うだけでなく、階段・ペアなど2枚上の組み合わせでカードを使えないかを意識し【ほかのプレイヤーがカードを出しにくい】組み合わせを意識しながら手札を減らすと◎!

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう